サイバネ駅コードについて分析というかまとめ

  • Suicaなどで使用される駅コードは、日本鉄道サイバネティクス協議会という組織によって定義されている
  • 日本鉄道サイバネティクス協議会は、1963年(昭和38年)に設立され、1985年(昭和60年)に日本鉄道技術協会の特定部会として併合された
  • 自動改札機(磁気式乗車券)実現のために定義されたとか…
  • 駅コードは、路線コード(8bit)と、その路線内の順番を示す駅順コード(8bit)からなっている
  • 同一路線コードに複数の路線が割り当てられる事があるが、複数の会社で一つの路線コードを共有する事は無い
  • 路線コードは、0(128も?)を駅コードとして割り当てていない、同様に、駅順コードも0を駅コードに割り当てていない
  • 路線コードは、1~127は旧国鉄、129~255は民鉄に割り当てられている模様
  • 国鉄分割民営化前に制定した路線コードの再割り当てを行っていないためか、旧国鉄の路線コードは、各地域会社毎になっていない (再割り当てを行うと影響範囲が大きすぎるため?) → 例
  • 当初は自動券売機で発行する連絡乗車券の様な近距離乗車券を前提にしていたためか、首都圏と関西圏の民鉄で同じ路線コードが割り当てられている → 例
  • 駅順コードは新駅開業に対する予備と思われる未使用番号が随所に見受けられる → 例
  • 駅コード(駅順コード)は変わることがある → 例
  • 駅名が変わっても駅コードが変わる事は無い模様 → 例
  • 駅コードは、路線毎に割り当てられるようで、一つの駅で、複数の路線と接続する駅では、路線ごとに駅コードを持っている模様だが、原則として一事業者一駅コード(古くからある駅のコード使用)として運用している模様 → 例
  • 複数の事業者が一つの区間を共用する区間では、駅順コードの間隔が事業者ごとに異なる事があるので、が日本鉄道サイバネティクス協議会は、路線コードの管理程度で、駅順コードは事業者が採番している? → 例


    旧国鉄路線は、地域会社を跨いでいても同じ路線コードを使用している例
    東海道本線の駅コード例
    駅名分割後の所属地域会社路線コード駅順コード
    東京東日本旅客鉄道11
    名古屋東海旅客鉄道1144
    大阪西日本旅客鉄道1232
    中央本線の駅コード例
    駅名分割後の所属地域会社路線コード駅順コード
    新宿東日本旅客鉄道313
    鶴舞東海旅客鉄道3147



    同じ駅コードの例
    京王電鉄 京王線と、京阪電気鉄道 本線は、駅コード割り当ての作業の初期段階から、駅コードの割り当て対象だったと思われる
    Suicaなどでは、地域を表す、地域コードと思われる2bitのデータが付加されている模様
    路線コード駅順コード地域事業者路線駅名
    1378首都圏民鉄京王電鉄(旧京王帝都電鉄)京王線桜上水
    関西圏民鉄京阪電気鉄道本線京橋



    空きコードの例
    路線コード1~3の各駅のコード
    東北本線と、中央本線の駅順コードに空きが一致していると言う事は、西日暮里駅の設置が決定してから駅順コードが決められた?
    西日暮里駅の開業は、帝都高速度交通営団が1969年(昭和44年)12月20日、日本国有鉄道が1971年(昭和46年)4月20日
    駅順コード東海道本線の駅
    路線コード 1
    東北本線の駅
    路線コード 2
    中央本線の駅
    路線コード 3
    1東京--------
    2有楽町神田----
    3新橋秋葉原御茶ノ水
    4浜松町御徒町水道橋
    5------------
    6田町上野飯田橋
    7品川鶯谷市ヶ谷
    8大井町日暮里四ツ谷
    9大森西日暮里信濃町
    10------------
    11蒲田田端千駄ヶ谷
    12----上中里代々木
    13川崎王子新宿
    14鶴見東十条大久保
    15------------
    16新子安赤羽東中野



    駅コード変更例
    2007年(平成19年)3月18日 東日本旅客鉄道 東北本線 太子堂開業
    PASMOの機器で3月17日に名取駅で利用した履歴を印刷すると南仙台と出力される

    2007/03/172007/03/18
    駅名路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    名取21122111
    太子堂開業前2113
    2007年(平成19年)3月18日 東日本旅客鉄道 仙山線 東北福祉大前開業

    2007/03/172007/03/18
    駅名路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    東北福祉大前開業前46133
    国見4613346134



    駅名変更例
    2004年(平成16年)12月1日 東京モノレール モノレール羽田線 羽田空港第2ビル開業に伴い、羽田空港駅を、羽田空港第1ビル駅へ改称
    駅の移転が伴わなければ駅名が異なっていても影響がないということか?

    2004/11/302004/12/01
    駅名路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    羽田空港25012
    羽田空港第1ビル
    25012



    運用上同一の駅と見なしているが、駅名が異なるために個別の駅コードを使用している例

    東京地下鉄では駅務区の違い、新路線開業などにより、同一駅と見なされている駅でも異なる駅名を使用している
    溜池山王と国会議事堂前は改札の中でつながっている
    駅名路線路線コード駅順コード
    溜池山王銀座線
    南北線
    23142
    国会議事堂前丸ノ内線
    千代田線
    22946
    赤坂見附駅と永田町は改札の中でつながっている
    駅名路線路線コード駅順コード
    赤坂見附銀座線
    丸ノ内線
    22758
    永田町有楽町線
    半蔵門線
    南北線
    227120



    同一駅で複数の駅コードを使用している例

    東京地下鉄では、改札をいったん抜けて乗り換える駅では、出場時に改札の設置してある路線を識別するために? 複数の駅コードが使用される
    駅名路線名入場時
    改札外の券売機等使用時
    出場時
    改札内のチャージ機、精算機使用時
    路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    上野銀座線2274722747
    日比谷線22842
    三越前銀座線2275122751
    半蔵門線23044
    池袋丸ノ内線2293322933
    有楽町線227112
    新線
    (副都心線)
    2314
    大手町丸ノ内線2294222942
    東西線22876
    千代田線22783
    半蔵門線23043
    飯田橋東西線2287322873
    有楽町線227117
    南北線
    九段下東西線2287422874
    半蔵門線23040
    渋谷駅では、銀座線と半蔵門線のホームは改札内でつながっていないが、乗り換えの対象でもない
    渋谷銀座線2276222762
    半蔵門線23033
    日比谷線と千代田線間の乗り換えは、改札をいったん出る必要が無いので、日比谷線(東武鉄道管理)改札と千代田線改札を区別する必要がない
    北千住日比谷線2277422774
    千代田線

    東京地下鉄では、改札をいったん抜けて乗り換える駅で、駅名が異なる場合は、乗り換え入場時は実際に入場した改札の駅ではなく、代表駅の駅コードを使用する(場合がある)
    駅名路線名乗り継ぎ入場時入場時
    改札外の券売機等使用時
    出場時
    改札内のチャージ機、精算機使用時
    路線コード駅順コード路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    日比谷駅相互間(日比谷線、 千代田線間)の乗り換えは、改札をいったん出る必要が無いので、日比谷線改札と千代田線改札を区別する必要がない
    日比谷日比谷線227852278522785
    千代田線
    有楽町有楽町線227112227112

    東京都でも、改札をいったん抜けて乗り換える駅や、複数の路線で共用する駅では、出場時、券売機、精算機使用時に改札の設置してある路線を識別するために? 複数の駅コードが使用される
    駅名路線名入場時出場時改札外の券売機等使用時
    改札内のチャージ機、精算機使用時
    路線コード駅順コード路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    蔵前駅は、改札をいったん抜けて乗り換える
    蔵前浅草線239423942394
    大江戸線24372437
    大門浅草線239122391223912
    大江戸線24218
    三田浅草線239132391323913
    三田線24062
    春日三田線240542405424054
    大江戸線24315
    神保町三田線240542405424054
    新宿線2416
    新宿新宿線241124112411
    大江戸線24232
    森下新宿線241112411124111
    大江戸線2433

    東京~御茶ノ水間の駅コードから、東海道本線、東北本線、中央本線の各駅コードを推測してみる
    駅名路線コード駅順コード
    東京1
    東海道本線
    1
    神田2
    東北本線
    2
    御茶ノ水3
    中央本線
    3
    なので、

    東海道本線東北本線中央本線
    駅名路線コード駅順コード路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    東京112131
    神田
    2232
    御茶ノ水

    33
    と推測される。


    駅順コードは事業者が採番していると推測できる例

    東京地下鉄 南北線、東京都 三田線の目黒~白金高輪間は、東京地下鉄管理だが、南北線、三田線ともに駅コードを持っている
    南北線と三田線の駅順コードの間隔が同期していない
    駅名駅管理事業者東京地下鉄
    南北線
    東京都
    三田線
    東京急行電鉄
    目黒線
    路線コード駅順コード路線コード駅順コード路線コード駅順コード
    目黒東京急行電鉄231362406820733
    白金台東京地下鉄2313724066
    白金高輪東京地下鉄2313824064

    inserted by FC2 system